『アイエボ』最終オーディション当日。
オーディション会場のテレビ局に向かう間、私はこれまでの日々を振り返っていた。
ハニーズのアルバイトの面接に受かった日、部屋に戻ると、突然、全裸の山Pが姿を現した。
あの日から私の人生は変わったのだ。
山Pの教えを実践していく過程ではつらいことも苦しいこともあったけど、それはすべて私が成長するために必要だったと思う。もし山Pと出会ってから起きた出来事が一つでも欠けていたら、こうして最終オーディションに残ることはできなかっただろう。
オーディションに合格できるかどうかは分からない。いや、できない確率の方が高いだろう。でもどんな結果になったとしても、今日の出来事は私が成長する上で大きな意味を持つことになるのは間違いないはずだ。
テレビ局に到着し、ADに控室を案内してもらった。控室に来る途中のエレベーターで芸能人とすれ違い、テレビの向こう側の世界にやってきたことを実感して興奮した。
大きな会議室が控室になっていて、すでに何人かの女の子たちが自分の順番を待っていた。私は一人一人に話しかけて盛り上がっていった。
彼女たちと30分ほど過ごすと、部屋の扉が開いてADが言った。
「それではリハーサルに入らせていただきます。みなさん、よろしくお願いします」
生まれて初めて入るスタジオは、スモークを炊いたような匂いが印象的だった。
太いパイプにつながれた何台ものカメラがステージに向けられていて、多くの照明が当てられているステージはそこだけ浮き上がっているように見えた。
2次審査を上位で通過したチームはすでに撮影を終えていて、15位から28位までの女の子によるリハーサルだった。
私は、カメラマンや生バンドで演奏してくれる人たちに丁寧に挨拶をした。
この人たちはいわばハニーズにおける厨房のスタッフであり、この人たちが協力してくれることでお客さんを喜ばせることができる。
最初の女の子のリハーサルが始まった。
注意深く観察しながら自分のステージのシミュレーションをする。観客席にお客さんはいないけど、本番はまったく違う雰囲気になるだろう。自分のリハーサルのときは、見えないお客さんを想像しながら歌おうと思った。
こうして女の子たちがリハーサルを終えていったのだけど、20番目の子がリハーサルを終えたとき、背後の方で人がざわつくのを感じた。
振り返るのと同時に、足が凍りついたようにその場に固まってしまった。
ADの声がスタジオに響いた。
「橋本明香里さんです」
好きを送るためにログインしよう!
評価
良いと思うところ
山Pたちとちゃんとお別れができました。
涙が止まりません。
良くないと思うところ
今回はないでしょう。
かおり1人がこのコメントに「いいね!」しました
コメントの評価
著者からの返事
感想ありがとうございます。
2018年5月11日 22時30分 水野敬也今、いよいよ後編に入りぐいぐい書けるのかなと思いきや、石岡さんの自宅で煮詰まってますが、頑張ります!引き続きよろしくお願いします!
評価
良いと思うところ
本当にスタジオの空気感や緊張感が
伝わってきてすごくリアルでした。
久々のレインボーイズや山Pの登場に
すごく興奮したのもつかの間、
すぐにお別れが来てしまって
とても切かったです(泣)
真理ちゃんの最後の話も
涙が出てきました。
毎回泣かされます(ToT)笑
いつも素敵なお話をありがとうございます!
良くないと思うところ
ありません。
ぐち2人がこのコメントに「いいね!」しました
コメントの評価
著者からの返事
感想ありがとうございます。
2018年5月11日 22時31分 水野敬也今後、後編に対してこのシーンのイメージが変わると思いますがそのあたりも教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします!
評価
良いと思うところ
まりちゃんの今までの教えを全て力に変えてイキイキとしてチャレンジする姿が本当に良かったです‼︎後悔しない、自信を持ちたい^_^
一つ一つの言葉が身にしみましたが、仕事をする人に対しての明日に輝ける、、、のところが今までの実学の上をいくような新鮮な感じがしました。
まりちゃんの最後山Pに対する感謝の言葉も、仕事に(仕事だけに関わらずですが)無駄なこと、無駄な時間は無いってことが伝わって希望につながります^ ^
山Pとレインボーイズがうまいこと煙に巻かれて出て来て(笑)一瞬の内に素晴らしい役割をして過ぎ去って、、、すごくキマり過ぎ、カッコよかったです(^‿^)
良くないと思うところ
仕事を楽しめるのも、信用を得るのも信頼されるのにも誠実さも重要な一つで、、、まとめの章で「一生懸命」の言葉で誠実さが伝わりますが、これから成功していくところでさらにわかりやすく書いてくださると嬉しいです。仕事で本当に成功してる人は言葉じり一つにおいても優しいし誠実だと思うので。仕事だけに関わらず人との繋がりの上で大切です^ ^
Shiho☆1人がこのコメントに「いいね!」しました
コメントの評価
著者からの返事
感想ありがとうございます!
2018年5月11日 22時32分 水野敬也この教えと後編の教えのバランス、読者の感情の流れが難しくなりそうなのでまた感想お願いします!
評価
良いと思うところ
この回すごく好きです。
思わず〜1話から全部読み直しちゃいました。
特に、5ページ目の言葉が◎
画面から声が聞こえそうなくらい伝わるものがある気がしました。
さいごの、山Pに伝えた「一つも夢がかなえられなかった〜人生は輝いていたはずなんです」と言い切ってくれたところも、山Pというか、いろんな人のことを肯定してくれた気がして。夢を叶える以上に大事なモノをもらえた気がします。
良くないと思うところ
欲を言えば、、山Pに伝えたい事の部分がもうちょい(最後1〜2行加えてくれると)ほしいです◎
takamin1人がこのコメントに「いいね!」しました
コメントの評価
著者からの返事
感想ありがとうございます。確かにここが前編のクライマックスなのでまた推敲のとき色々考えてみたいと思います!
2018年5月11日 22時33分 水野敬也評価
良いと思うところ
真理ちゃん、今後、いろんな場面で幸せを感じながら、幸せな人生を送っていく感じが良く解りました。涙が出ました。
以下のところ、
《何かを夢見るということは同時にそれがかなわない不安を生み出す。そして、夢をかなえるために必要なのは、この恐怖を乗りこえるための、勇気なのだ。》
紙に書いて、職場の机の前に張りました。今、読み返しても涙が出そうです...
以前の回で山Pが「夢がかなえられなかった」って言ったところで、山pがそんなこと言うなんて残念だったなって思っていたんです。アイドルになることができなかったとしても、ところどころにある小さな夢は、いろんな場面でかなってたんじゃないか、って思っていました。たとえば、このようにして、過去の自分に会いに行って、教えを授けることだって、自分の夢を実現したことになるんじゃないかと思ったりもしていました。
が、ここへ繋がる点だったんですね!
良くないと思うところ
とは、言いつつも、やっぱり 山P、真理ちゃんに言われる前に気づいてても良かったんじゃないかなという思いがあります...。これだけ色んな教えを授けられるのに、いろんな場面で自分の人生が輝いていたことに気づいていなかったんでしょうか...
Rieこの点もこの後にどこかへ繋がる? 前回までのこと、蒸し返すようですみません...
1人がこのコメントに「いいね!」しました
コメントの評価
著者からの返事
感想ありがとうございます。
2018年5月11日 22時34分 水野敬也山Pの立ち位置は、、、そうなんですよね。彼女が実は教えを受ける側なので成長が描きにくくてそこは今後の課題だと思っています。今後ともよろしくお願いします!