好きを送るためにログインしよう!
ストレスを排除することが難しい世の中なので、ストレスと仲良く暮らすというコンセプトが魅力的で、今後が楽しみだと感じました。「うわん」など妖怪がペットのようにかわいく描かれていて、愛着がわきました。
鳥塚が刺されたあと、ナースの後ろに妖怪(幻覚?)を見てから衰弱していくまでの過程がすこしシンプルに感じたので、何かインパクトがあるといいなと思いました。例えば、鳥塚の過去に何か経験があるのかまだわかりませんが、妖怪で恐怖を感じたワンシーンが一瞬頭をよぎるとか、もしくはナースの後ろの妖怪を見た後に、短期間に連続的に妖怪を見てしまうなど、そんな感じのシーンがあると、衰弱するほど辛いということが実感できるような気がしました。
コメントありがとうございます!ご指摘いただいた通り 少しシンプルだと思います。ただ1話から重苦しく 長々と引きずるテーマにはしたくなっかったので ソフトタッチにしている部分もあります。それでも わかりやすさや感情移入という点でも もう少しインパクトを加えるのはありだと思います。ページ数の折り合いをみて判断させていただきます。ご指摘ありがとうございました‼
とても絵がうまいです!!特に大きなコマ、たくさんの物や人が書き込まれているシーンの構図や絵柄がきれいなのでそこで読んでいる側としては盛り上がります!(たくさんのものが書き込まれている絵が良いというのは「妖怪もの」のマンガを描く上で大切な実力ではないでしょうか)また、主人公の悪人ではないけれどややダークなキャラクター、もカッコよく主人公以外の人物も基本的に温かい人柄のように描かれていて愛されるマンガだと思います!この雰囲気、とにかく好きです!前回から1話に1つ、ためになるお話を盛り込んでいくペースになっていてお話の流れを崩さないようにハイペースで入れるのは大変だと思いますが読んでいる側としては、「今回はどんな極意なのかな」と次回が楽しみになります
↑も第4話(最新話)のところに書きたかったのですが、システム上、書き込もうとしている途中にほかのページに移動するとレビュー投稿ボタンが反応しなくなり、二度とそのページにコメントを書き込めなくなります、、、的外れな指摘だったら本当に申し訳ございません!やはり説明のシーンで一気に文字がぶあーっと出てくる点がやや読みにくいかもしれません。絵はつけていただいているのですが、ここも簡単なマンガでもっと分割して説明してはいかがでしょうか。(天然塩と精製塩に顔を書いて違うものだよ、というのを絵で説明したり、、、)また、天然塩のほうが体に良いのは分かったのですが、では具体的に私たちはどうしたらよいのか(少量ずつ経口摂取?どんな料理に使ってどの程度食べたらいいのか?お風呂に入れる?天然塩の成分が入っている目薬を買うときに選ぶようにする?)というのがあると、なお、タメになるなあ!と感じると思います。(本来なら読者が自分で調べろよというお話なのですが笑 水野敬也さんのすごいところは、そこまでそっちで調べてくれて、具体的にどうしたらいいのかまで教えてくれるのかよ!!という、最終的に読者がどう行動すべきなのかまで細かく書いてくださっている点だと思います)あと、主人公がびっくりしたシーンで無言になるのではなく心の中で何かを叫ばせるというのはいかがでしょうか(ややギャグっぽくなりますが、主人公がもっと愛される存在になると思います)
黒田さんコメントありがとうございます!色々とお褒めの言葉ありがとうございます。黒田さんのご指摘通り 情報をただ載せておいてる感じがします。そこはもっと調べて よりわかりやすく まとめれればと思います。水野さんのタメになる情報の魅せ方は本当に凄いと思います。それに追いつけるよう頑張ります。主人公が驚くときの言葉は有りだと思います。ですが ただでさえ言葉が多いのでそこまで文字を増やしていいのかな?というためらいはあります。その分 情報の文字を減らして全体的に読みやすくすれば問題ないと思いますが 頑張って調整してみます。ご指摘ありがとうございました!
評価
良いと思うところ
ストレスを排除することが難しい世の中なので、ストレスと仲良く暮らすというコンセプトが魅力的で、今後が楽しみだと感じました。
「うわん」など妖怪がペットのようにかわいく描かれていて、愛着がわきました。
良くないと思うところ
鳥塚が刺されたあと、ナースの後ろに妖怪(幻覚?)を見てから衰弱していくまでの過程がすこしシンプルに感じたので、何かインパクトがあるといいなと思いました。
2018年1月10日 11時55分 37例えば、鳥塚の過去に何か経験があるのかまだわかりませんが、妖怪で恐怖を感じたワンシーンが一瞬頭をよぎるとか、もしくはナースの後ろの妖怪を見た後に、短期間に連続的に妖怪を見てしまうなど、そんな感じのシーンがあると、衰弱するほど辛いということが実感できるような気がしました。
まだこのコメントに「いいね!」がついていません
コメントの評価
著者からの返事
コメントありがとうございます!
2018年1月11日 8時38分 野路岳志ご指摘いただいた通り 少しシンプルだと思います。ただ1話から重苦しく 長々と引きずるテーマにはしたくなっかったので ソフトタッチにしている部分もあります。
それでも わかりやすさや感情移入という点でも もう少しインパクトを加えるのはありだと思います。ページ数の折り合いをみて判断させていただきます。
ご指摘ありがとうございました‼
評価
良いと思うところ
とても絵がうまいです!!
特に大きなコマ、たくさんの物や人が書き込まれているシーンの構図や絵柄が
きれいなのでそこで読んでいる側としては盛り上がります!
(たくさんのものが書き込まれている絵が良いというのは「妖怪もの」のマンガを描く上で大切な実力ではないでしょうか)
また、主人公の悪人ではないけれどややダークなキャラクター、もカッコよく
主人公以外の人物も基本的に温かい人柄のように描かれていて愛されるマンガだと思います!この雰囲気、とにかく好きです!
前回から1話に1つ、ためになるお話を盛り込んでいくペースになっていて
お話の流れを崩さないようにハイペースで入れるのは大変だと思いますが
読んでいる側としては、「今回はどんな極意なのかな」と次回が楽しみになります
良くないと思うところ
↑も第4話(最新話)のところに書きたかったのですが、
2018年2月10日 9時52分 黒田システム上、書き込もうとしている途中にほかのページに移動すると
レビュー投稿ボタンが反応しなくなり、二度とそのページにコメントを書き込めなくなります、、、
的外れな指摘だったら本当に申し訳ございません!
やはり説明のシーンで一気に文字がぶあーっと出てくる点がやや読みにくいかもしれません。絵はつけていただいているのですが、ここも簡単なマンガでもっと分割して説明してはいかがでしょうか。(天然塩と精製塩に顔を書いて違うものだよ、というのを絵で説明したり、、、)
また、天然塩のほうが体に良いのは分かったのですが、では具体的に私たちはどうしたらよいのか
(少量ずつ経口摂取?どんな料理に使ってどの程度食べたらいいのか?お風呂に入れる?天然塩の成分が入っている目薬を買うときに選ぶようにする?)
というのがあると、なお、タメになるなあ!と感じると思います。
(本来なら読者が自分で調べろよというお話なのですが笑
水野敬也さんのすごいところは、そこまでそっちで調べてくれて、具体的にどうしたらいいのかまで教えてくれるのかよ!!という、最終的に読者がどう行動すべきなのかまで細かく書いてくださっている点だと思います)
あと、主人公がびっくりしたシーンで無言になるのではなく
心の中で何かを叫ばせるというのはいかがでしょうか
(ややギャグっぽくなりますが、主人公がもっと愛される存在になると思います)
まだこのコメントに「いいね!」がついていません
コメントの評価
著者からの返事
黒田さんコメントありがとうございます!
2018年2月12日 12時47分 野路岳志色々とお褒めの言葉ありがとうございます。
黒田さんのご指摘通り 情報をただ載せておいてる感じがします。そこはもっと調べて よりわかりやすく まとめれればと思います。
水野さんのタメになる情報の魅せ方は本当に凄いと思います。それに追いつけるよう頑張ります。
主人公が驚くときの言葉は有りだと思います。ですが ただでさえ言葉が多いのでそこまで文字を増やしていいのかな?というためらいはあります。
その分 情報の文字を減らして全体的に読みやすくすれば問題ないと思いますが 頑張って調整してみます。
ご指摘ありがとうございました!