行動経済恋する行動経済学

恋する行動経済学 第2話

 まったく世の中、不公平ではないか? と京子は思う。

 街中にある平凡なコンビニ、『デイリーデイリー』。

 制服を着てレジに立ち、バイト中の京子はため息を吐く。

 大学に入った頃、勤務シフトが週単位で決められるので融通が利く、という理由で選んだコンビニのバイト。あまり長く続けるつもりはなかったが、一度始めると、あえてやめる理由も見つからず、そのまま1年以上続けている。

 1年も続けていると、やってくる客もたいてい見覚えがあるようになってくる。立ち読みしている高校生くらいの男も、スナック菓子の並ぶ棚を見ている子づれの主婦も、常連客である。それから、飲み物を選んでいる大学生っぽい女も、よく見る顔だった。

 その大学生っぽい女の客は、長い髪をうしろで束ねただけの簡単な髪型で、いつも飾り気のないシンプルな服を着ている。特別なオシャレをしているわけではないのに、ちゃんと美人に見えるのは、素材自体がいいからだ。

 その客を見るたびに、京子は世の不公平を感じずにはいられない。

「あんだけ元がよければ、金もかかんないよなぁ……」

 ポツリと京子がつぶやく。そもそもの素材がよければ、服や化粧にそこまで凝らなくても問題ないのだ。一方で、京子のように、元々の素材がよくない人間は苦労と出費が絶えない。

 恋人を作るために、新しい服を買ったり、新しい化粧品を試したり、必死で合コンのツテを探したり、鏡を割って髪を切ったり、その鏡代を弁償させられたり……。

 あの合コンの後、相手の男全員に連絡を取ってみたが、一つも返事がなくて、ムカついてスマホを投げたら画面が割れて修理代がかかったり……。

 鏡で切った髪をきれいに切りそろえる時、いつもの美容院で事情を聞かれると恥ずかしいから、あえてなじみのない店に行ったら、やたら値段が高かったり……。

 そんなこんなで、現在、京子の財布は、風船のように浮かんでしまいそうなほど、軽いのであった。

 バイトのシフト増やそうかなぁ、と思って、京子は再びため息を吐く。

「どうしたの? 元気ないね」

 バックヤードからレジに戻ってきた島倉が、京子に声を掛けた。

 島倉は40代前半の主婦である。ショートカットでぶあつい眼鏡。特に若作りしているわけではなく、顔には年相応の皺(しわ)があるが、いつも明るく笑っていて、愛嬌がある。

「いや、そんなことないですよ」

 京子は笑って答える。

「嘘ぉ、何かあったんじゃない? ……もしかして、彼氏と別れたとか!?」

「ええっ?」

 予期せぬ言葉に京子は驚く。

「だって、急に髪切ってきたしさ」

 つい先日まで長かったのに、今では短く切りそろえられている京子の髪を指さして、島倉が言う。

「これは……」

 京子は美緒のことを思い浮かべ、少しムッとする。髪が短くなったのも、ここまで金欠になったのも、大体の原因は美緒にある、と京子は思った。しかし、それを島倉に言っても仕方がないので、京子は簡単に答えた。

「ただの気分転換ですよ」

 しかし、内心のムッとした感情がにじんで、どこか意地を張ったような口調になってしまった。すると島倉は、一層、興味をひかれたように聞いてきた。

「今、なんか間があったでしょ。怪しいなぁ。言っちゃいなよ。言った方が楽になるよ。そういうことって」

 島倉はこの手の話が大好物なのだ。

 その日のバイト中、島倉はその話題を引っ張りつづけた。京子は何度も、彼氏と別れた事実はないと否定したが、否定すればするほど、島倉の勘違いは増強されていくようだった。

 島倉の追及を避けながら、京子は内心で叫んだ。

 別れる前にそもそも彼氏がいないのに!


好きを送るためにログインしよう!

REVIEWS

評価

12344

良いと思うところ

おー^^前回に比べて、京子ちゃんがフラフラせずに直視できるようになりました*
こんなにすぐに書けるなんて、すごいですね!あと、シュークリームからの油断大敵の場面にもっていったのも、又おもしろい発想だなと◎

良くないと思うところ

直視できるようになったのですが*
細かい描写が少ない、会話じゃない所の文章の前後の「ブツ切り感が」(←伝わりづらかったらゴメンナサイ!(笑))たまーに、つまづきます。流れるように読めると、もっといいかなぁと、思ったりもしました◎
次も楽しみにしています♪

2018年1月14日 11時40分 takamin
まだこのコメントに「いいね!」がついていません
コメントの評価

 著者からの返事

コメントありがとうございます!とてもとても励みになります!

部分的な修正を重ねて書いているので、ブツ切り感が出てしまっているのかもしれません。次の更新分は修正が間に合うかわからないのですが、その後の分については、スムーズさを意識して書くようにしたいと思います。
技術的に拙い部分が今後も散見されると思いますが、ご指摘とご愛読のほど、よろしくお願いします。

2018年1月15日 23時35分 森久人
森久人
評価

12345

良いと思うところ

経済の勉強を恋愛にと言う考えは、とても楽しい考えだと思いました!
京子ちゃんと恵奈ちゃんに、素敵な彼氏が出来る事を願っています!

良くないと思うところ

悪い点では、全く無いのですが、個人的には、京子と言う名前は、響きが良いし、大好きですが、今の時代を考えると、子の付く名前は、大学生の設定では、あまり無い名前では?と思いました(笑)

2018年1月21日 3時25分 退会済みユーザー
1人がこのコメントに「いいね!」しました
森久人
コメントの評価

 著者からの返事

返信がものすごく遅くなってしまい申し訳ありません!
コメントありがとうございます!
テーマの発想を褒めていただいて、すごく嬉しいです。
確かに、もしかして「子」の名前は古いかも……。
出版段階で名前の変更も視野に入れて考えてみます!
今後もよろしくお願いします!

2018年3月11日 23時30分 森久人
森久人
ページトップに戻る