「ひいぃ!」
扉の向こうにいたものに、思わず叫び声をあげてしまった。
そこには、なぜか山Pが立っていた。
(イラスト)
「ちょ、ちょっと! 驚かさないでよ!」
私を無視して、モップを片手に歩み出た山Pは、男子トイレを見回しながら懐かしむように目を細めた。
「思い出すのう。ワシは最初のトイレ掃除で、ろくに掃除もせんと帰ってしまったんじゃ。そのことで服部さんからブチ切れられて、ますますトイレ掃除が嫌いになってしもうた。挙句の果ては『あかりんがこの汚いトイレを掃除していたはずがない。私は可愛くないからトイレ掃除を免除してもらえないんだ』などと被害妄想に陥ったのじゃ」
そして山Pは手に持ったモップを器用にくるりと回し、先端を私に向けると言った。
「つまり、この男子トイレ掃除こそが、お前の人生のターニングポイントなのじゃ!」
突然言われた言葉に戸惑い、しかも口で息をしていたので、鼻にかかった声で言葉を返すことになった。
「じゃ、じゃあ。トイレ掃除を頑張れば人生を変えられるってこと?」
すると山Pは、
「いんや」
と大きく首を横に振って言った。
「トイレ掃除を頑張ると言っても、やりたくないことを我慢してやっていたら『時給の罠』にハマっているのと変わらんじゃろう」
そして山Pは目を細めて言った。
「お前が人生を変えるためには、トイレ掃除を『楽しめる』ようにならねばならんのじゃ」
山Pの言葉の意味が分からず、「無理! 絶対無理!」と首をブンブンと横に振っていると、
「まあ、落ち着かんか」
山Pはモップの柄で私の頭を軽く小突き、トイレの中を歩きながら続けた。
「これからお前がどんな職業に就くことになろうとも、必ず、苦しいことはつきまとう。たとえば、お前が楽しみにしておる『握手会』も、何時間も延々と握手し続けたらこのトイレ掃除と同じように『やってられない』と思うようになるかもしれんぞ」
(トイレ掃除と握手会を一緒にしないでよ!)
そう思った瞬間、
「今、『トイレ掃除と握手会を一緒にしないでよ!』と思ったじゃろうが――」
内心思っていたことをピタリと当てられて気まずくなった私に向かって、山Pは得意げに続けた。
「たとえば、歌手がコンサートの前に一番恐れるのは、風邪をひくことじゃ。風邪をひいたら声を出せなくなるし、激しい運動ができなくなる。だから食事に気を配り、一日中喉を温めたり、徹底的な体調管理を行う。それは日常生活が著しく制限され苦しい思いをすることになるのじゃが――そういうこと一つとってもお前は、想像したこともなかったじゃろ」
私は言葉を返すことができなかった。
確かに、テレビやネット動画で見るアイドルたちが実際どれくらい大変な思いをしているか、実際に経験してみないと分からないだろう。山Pの言うように、私が想像もしたことのないような苦しみが待ち受けているかもしれないのだ。
ショックで肩を落としていると、その肩に山Pの手が優しく置かれた。
ただ、顔を上げて見ると、手かと思ったのはモップの柄だった。
山Pは言った。
「安心せい、ワシが、何のために未来から来たと思っとるんじゃ?」
「や、山P」
すがるような表情を山Pに向けると、彼女は自信満々の表情で言った。
「ワシが今から言うことをマスターすれば、お前はお前が理想とする人生を歩むことができるじゃろう」
そして山Pは手に持ったモップを壁に立てかけ、両手をゆっくりと手を動かした。それはアルファベットを形作っているようだった。
(イラスト)
「T……S……T?」
私が首をかしげながら言うと、山Pはニヤリと笑って「そのとおりじゃ」とうなずいた。
好きを送るためにログインしよう!
評価
良いと思うところ
シュールすぎる世界観の中に混ざる核心を突く言葉たち、ユーモア溢れる登場人物の和気あいあいとした雰囲気が、なんていうか日常に寄り添った非日常でとても良いと思います。手が置かれたと思ったらモップだったところと、あのサビまで絶妙なラインを保ち続けた歌が面白かったです。
良くないと思うところ
サイトのことなのでここでいうべきかが微妙なんですけど、
2018年1月29日 6時1分 ちゃぴ・いいねボタンの色が、押したあとの色と押す前の状態がわかりづらいので、白→赤 など判別しやすくしてほしいです
・ここの欄「悪いと思う点」という表記、わかりやすいんですけど、もっと否定から少し離れたような言い回しならいいな〜〜とか思います。
まだこのコメントに「いいね!」がついていません
コメントの評価
著者からの返事
感想ありがとうございます。「いいねボタン」など機能に関しての意見もうれしいです。最近新たに導入したのですが、コメントがたくさんいただける仕組みを作っていきたいのでもし気づいたことがあったらどんな細かいことでも良いので教えていただけたらと思います!よろしくお願いします。
2018年1月29日 6時13分 水野敬也評価
良いと思うところ
未来の自分がアドバイスしにくるというSFっぽい設定から「仕事」という現実的なテーマで、これからどういう話になるんだろうとワクワクしています。私の年齢的にも人生の分岐点に立たされているという点でも親近感が湧いて、まりりんに感情移入しながらも、夢に向かって頑張るというアツい展開にとても感動しながら読みました。あと、重要な点が役割ごとに擬人化されているのがわかりやすくて良かったです。次の更新も楽しみにしています!
良くないと思うところ
上の方にも前の話、次の話に飛べるリンクがあれば良いのになと思いました。
2018年1月29日 15時20分 ttkまだこのコメントに「いいね!」がついていません
コメントの評価
著者からの返事
感想ありがとうございます!引き続き頑張りますのでまた感想教えてください!
2018年1月30日 10時49分 水野敬也評価
良いと思うところ
現実と仮想、全く違和感なく読みやすくって、面白くて感動しました
^_^今回、山Pが正にトイレの神さまとして君臨!みたい(^^)ナイスガイのからみがまたいい塩梅すぎて(≧∀≦)歌も可笑しい(笑)特に、エゴと因果関係の話しは確信を突かれいて、身につまされるというかひしひしと身にしみました。「エゴ」を全て否定しなくてもいいんだ、考え方でチャンスを掴める作用に持って行けるんだと。ビジネスでも、努力したら必ず勝てる、報われるわけではなくって、でも、この因果関係の思考法を意識して、極意として知っていると、思いとは反対の結果になっても冷静に受け止めて前向きに進めるだろうし、やるべき目の前のことの取り組む姿勢から変わって、、、循環して結果的に自分を認めてもらえる、また夢にも自然と近づくような気がします☆夢に満ち満ちたまりちゃん世代から掛け離れていても(笑)この思いを身につけると間違いなくすごく生きやすそうになりそうです!大満足の回です(^-^)
良くないと思うところ
(イラスト)は、想像して⁈でいいのかなって。以前の回からもありますよね⁈
2018年1月30日 1時12分 Shiho☆まだこのコメントに「いいね!」がついていません
コメントの評価
著者からの返事
すみません、イラストは本として出版するときデザイナーと相談して決めることになるので今はまだ入れられないんです、、、自分の本はイラストで笑いにすることもあるので、、、ウェブ版は申し訳ない限りです。
2018年1月30日 10時51分 水野敬也評価
良いと思うところ
親にも学校にも教えて貰えなかった事に気づいた時、誰もが1度は今の記憶を持ったまま過去に戻ってやり直したいとか、こういう人に早く出会って育てられたかったとかいう話をしたと思います。この物語に出てくる登場人物の設定や行動がわかりやすくマンガっぽいせいか、自然と素直な子供に戻らせて難しそうな真理をつく言葉が心にスッと入ってきて…まんまとやる気にさせちゃう感じがとても心地良いです!
良くないと思うところ
全然悪くはないのですが、山Pがやってきた未来の時代は心地が良いですか?山Pのこれまでの人生に他のターニングポイントも何度かあったと思いますが、もうちょっとその辺も知りたいです。
2018年1月30日 13時29分 cocoronまだこのコメントに「いいね!」がついていません
コメントの評価
著者からの返事
山Pがやってきた時代に関しては、ラストに明かす予定です。ただ、確かに現状でも気になると思うので、どこまで触れるか、におわすか、は最後まで書いてみた上で全体を見直すことになりそうです!
2018年1月31日 3時1分 水野敬也評価
良いと思うところ
水野先生の作品は全てそうなのですが、とにかく、わかりやすく、私にズンっと伝わります。さらに、笑いを必ず取り入れてくださるので、ありがたいです。この作品を読んでいる間、Mr.Childrenの歌詞で「愛してると君がいう、口先だけだとしても たまらなくうれしくなるから それだけが僕にとって真実」が浮かびました。また、愛也先生の教えの「逆に楽しい」も、この作品とつながるところがあるでしょうか?
全く違っていたら、申し訳ありません。感想になってしまいました。先生のご意見もお聞かせいただけたら、とてもうれしいです。
良くないと思うところ
大変申し訳ありません。
2018年1月31日 13時28分 高橋 幸希特にございませんでした。
まだこのコメントに「いいね!」がついていません
コメントの評価
著者からの返事
感想ありがとうございます!今、書き進めている中で笑いが減ってしまう回もあるので再考して増やしていきたいと思います!引き続きよろしくお願いします。
2018年1月31日 14時35分 水野敬也評価
良いと思うところ
٩(*´︶`*)۶҉♪
山Pたちはみんなに見えないんですね。すっきりー♪ありがとうございます*
この歌も、笑っちゃったけど(笑)実は大事なことも入ってて。いいバランスです。
あとは、人物によって教えが違うと。前の話を思い出す時に、その人物と紐付けて、すごく思い出しやすい気がしました◎
良くないと思うところ
コメントに関してですが、多分、書きたくても書きづらい人もいるんだと思うんですよね。そこは、んー。ほら!先生の誰にも負けないホスピタリティでラフに書き込めるようにしてあげて♪
2018年2月2日 15時36分 takamin動画配信もされることですし◎
もちろん、嫌がってるみなさんの顔は見たい(笑)!いろいろ楽しみにしてます♪
まだこのコメントに「いいね!」がついていません
コメントの評価
著者からの返事
感想ありがとうございます! いえ、山Pたちはみんなには見えるんですよね、、、汗 今回は、トイレの中で誰もいない状態で、仮想世界なのでなんでもアリというイメージではあります(16の真理は、未来のテクノロジーってすごいなぁくらいしか思っていない、という設定です)。ただ、そこは読む人にすっと入って来るように色々直していきたいと思います。
2018年2月4日 1時2分 水野敬也コメントの書き込みも、そうですね、、、どうしたら書き込みやすくなるのか検討してみます!ありがとうございます!
評価
良いと思うところ
水野先生の教えは、愛だけでなくエゴの力も否定なさらないので、うさんくささがなくって、素直に受け入れる事ができます。
またこの作品は、ビジネス書を読む年齢層より若い方にもたくさん読んで頂けるのではないかと期待しています。私は夢を叶えるゾウで一つ夢を実現し、スパルタ婚活塾で結婚相手を捕まえましたが、暗くてどうしようもなかった高校生くらいの時から先生の作品に出会いたかったです。この作品で多くの若者が生き易くなるヒントを得られればと思います。
良くないと思うところ
今後、まりりんが成長して変わる事によって、山Pの容姿や考え方にも変化が起きるのか楽しみです。バックトゥーザフューチャーの主人公とか、JINで江戸時代にタイムスリップした南方先生は持って行ってた写真に変化があった、みたいな展開です。
2018年2月7日 15時50分 あさのまだこのコメントに「いいね!」がついていません
コメントの評価
著者からの返事
感想ありがとうございます!確かに若い人たち向けの本というのはほとんど出してないので漢字のルビなど多くしたりする可能性はありますね。ありがとうございますー!
2018年2月9日 9時25分 水野敬也評価
良いと思うところ
面白くて読みやすいです。読みやすいので内容がスッと入ってきます。
冗談を交えながら、分かりやすく、大切な考え方を教えてくれている山Pみたいな大人は一家に一人は必要だなと思いました。自分もこういう大人になりたいと思いました。
主人公が10代なので、若い読者も感情移入しやすいだろうなと思いました。
良くないと思うところ
少しだけ気になったのですが、山Pが因果関係について説明する場面で「アイドルとは違う仕事をさせる人」という例えが出てきましたが、この部分が分かりにくい気がすると思いました。
2018年2月9日 13時56分 まつも現在、歌以外にもバラエティや報道番組の司会などで活躍するアイドルが多いです。しかしこれらも歌って踊るというアイドル本来の仕事とは違います。こういった仕事のことを指してるわけでは無いというのは分かりますが、アイドルと違う仕事っていう説明だけだと範囲が広いのではないかなと思いました。
主人公が10代なので10代の読者も多くなると思いますし、中学生とか高校生には分かりにくい気がしました。
まだこのコメントに「いいね!」がついていません
コメントの評価
著者からの返事
なるほど!確かにそうですね。もう少し分かりやすくなるよう、表現を工夫してみます!
2018年2月11日 8時42分 水野敬也評価
良いと思うところ
全体を通して仕事にコントロールされることよりも仕事を自らコントロール出来るためにあらゆる観点から分析していて非常にタメになります!今回の因果関係に関しても自分の認識を変えながらも原因と結果を捉えていくという発想は素晴らしいですが、無理に前向きに捉えようとする認識もまた誤った努力や負荷を生みかねないので難しいなと思いつつ、実践していきたいと思います!
良くないと思うところ
悪い点は無いのですが、気になったのはいつもと違う横文字で小説が展開すること、本のように一定の空間が明確にみえにくいが故に、文字量が一定の塊に見えず、書籍よりもページによってバランスの差異が感じられ、読んでいてテンポが取りにくい点です。
2018年2月13日 14時10分 秋野弥生内容は素晴らしいのに、水野さんの過去作品のような「素晴らしいコンセプトがすっと入るにもかかわらず深く突き刺さる」感覚が最後のシーンで弱まってしまうのではないかと少し感じました。
少し長くなってしまいましたが、まだまだ先の読めない展開で毎回更新されるのを楽しみに待っています!これからも頑張って下さい!応援しています!
まだこのコメントに「いいね!」がついていません
コメントの評価
評価
良いと思うところ
キャラもみんな濃いしギャグも面白くてエンタメとして面白いです
良くないと思うところ
特にないです
2018年2月15日 14時30分 チョコ書籍化などになった際にイラストが入るのを楽しみにしてます
まだこのコメントに「いいね!」がついていません
コメントの評価