しかし次の瞬間、
(いやいやいやいや!)
と首を横に振った。
長い間距離が空いていたとはいえ、小学校時代あんなに私を慕ってた彩花が私に気づかないはずがない。分かってて無視しているのだ。絶対そうだ。そうに決まってる!
食事が終わったテーブルを布巾で拭きながら、チラチラと彩花の様子を確認した。
海城男子と笑いながら話をしている。私を意識している様子はまったくない。
(何なのよ一体!)
イラ立ちながら食事済みのお皿を持って厨房に行くと、
「おい、照り焼きチキンできてるぞ! 早く持って行けよ!」
厨房の岩尻さんから怒鳴られてあわててトレイに料理を載せた。でも頭の中はすべて彩花で埋め尽くされていた。
(あえて? あえての無視? ウサギとカメの話にたとえるならカメである私がハニーズで働き始めたことによって追い上げてきてるのが悔しくて……ってなんで私がカメなのよ⁉ そもそも最初は私が独走してて、今はカメであるあんたに抜かれた状態なのよ!)
頭の中がぐちゃぐちゃになった状態で他のテーブルに料理を運んでいたところ、
ポーン
呼び鈴の音が店内に響き渡り、掲示板にテーブル番号が表示された。
彩花のテーブルだった。
私は咄嗟に(行きたくない!)と思い、
(誰か他のスタッフは……)
とホールを見渡したが、彩花のテーブルに注文を取りに行けそうなスタッフはいなかった。というより、そもそもお客さんをテーブルに通したのは私なのだから、私が行かねばならないのだ。
重い足を引きずるようにして彩花のテーブルに向かい、電子メニューを取り出した。
海城男子は相変わらずぶっきらぼうな言い方でアイスコーヒーを、彩花はマンゴーパフェを注文した。
海城男子は、自分の髪をこねくり回しながら「いきなりデザート? このあと飯食うでしょ」と言ったが、彩花は「食べきれないから食べてね」と返していた。
桜華山女子の憧れである海城男子と気軽にやりとりができるのを羨ましいと思いながら電子メニューのボタンを押し、注文を復唱した。しかし、復唱している間も、
(ど、どうするのよ、真理⁉)
と自分に向かって問い続けていた。ここで何かアクションを起こさなければ彩花は私を無視したままだろう。
メニューの復唱を終えた私は、清水の舞台から飛び降りる勢いで、彩花に向かって右手を挙げて言った。
「よっす」
――なんでこの状況でよりによってこんな言葉をチョイスしたのか自分の脳を拘留して事情聴取したい気持ちだった。
(イラスト)
彩花は小首をかしげて私を見ている。場には猛烈に気まずい空気が流れていた。
私は自分を指して、
「ま、真理だよ。桜華山の、山咲真理」
好きを送るためにログインしよう!
評価
良いと思うところ
まりちゃんの心情、細かくて、ないんだけどありそう(笑)と納得の例えがやっぱりとても面白くて良かったです!また、細かいところなのですが、最初の、「TST」を発揮した状態で仕事をしていると金子店長や他のスタッフから褒められることも多くなった、は、ベテランにもいい刺激、気づきを与えていることを表してくれているので嬉しかったです(^-^)そっち側(周りの先輩側)の立場の自分なんで。その前の、「目の前の作業が将来の夢につながっている・・・」も特に若者にとって希望が持てるいい言葉だなぁと。フレッシュでなくてもそう思いながらしたいと^ ^また、パターン3の、「・・・帰れ(けぇれ)!」は、めちゃセンス効いてて好きです(≧∇≦)
海城男子と男性3人の絡みも、なるほどな~と。仲間割れ仕掛けてあれれと思ったけれど後につながって納得です。
良くないと思うところ
悪いところはないのですが、まりちゃんのアイドル志望は、都市伝説から言い当ててる、でおけまるですね!時間が経つとどうだったかなぁと振り返らないと忘れちゃって(^^;;キャラに応じた男子3人の出で立ちが気になり。。。楽しみにしておきます^ - ^!
2018年2月13日 21時24分 Shiho☆3人がこのコメントに「いいね!」しました
コメントの評価
著者からの返事
感想ありがとうございます!
2018年2月14日 1時5分 水野敬也たしかに、時間や仮想空間という設定によって分かりづらくなる部分があるので全体が完成したとき丁寧に見直す必要がありそうです。
また「都市伝説」だったというのはこの5話を書いていて出てきた設定で「そうだったのか」と思いました。真理の弱さが際立つので。ただその設定から振り返って1話を直す必要がありそうです。
評価
良いと思うところ
「海城男子、◯ね!」って思うくらい、物語に入り込みました。The・嫌なやつの描写もそうですが、キャラクターの表現が素晴らしいです。橘くんの「いや違うな。真理さんを守るために、法の力を最大限に」という言い換えは、さすが水野さんらしい言葉遊びだなと思いました。
良くないと思うところ
海城男子がかなり腹立つので、おそらく水野さんが想像している以上に読者は海城男子に腹が立ったと思うので(笑)、強い懲悪を期待しました。もう少しスカッとする結末が良かったなと、個人的に思いました。あと、私だけかも知れませんが、(イラスト)と表示されるだけで絵などが表示されません、仕様でしょうか?
2018年2月14日 6時22分 gaffer3人がこのコメントに「いいね!」しました
コメントの評価
著者からの返事
なるほど!「もう少しスカッと」はすごく良い指摘です!!!ありがとうございます!再検討します!
2018年2月15日 2時32分 水野敬也評価
良いと思うところ
真理が追い詰められていく心理描写がリアルでシビアだったので面白かったです
良くないと思うところ
実在する学校(海城)が出てきてちょっとびっくりしました
2018年2月15日 14時40分 チョコ1人がこのコメントに「いいね!」しました
コメントの評価
著者からの返事
そうなんですよね、海城は実在するので名前を変える予定です汗
2018年2月18日 22時51分 水野敬也ありがとうございます!
評価
良いと思うところ
なるほど(●´ー`●)
やっとすっきりしましたー(笑)
一緒に、まりりんに対してのみんなの愛情の形もいろいろ見れたので良かったです。
いいねの連打はすごーい*
こんな機能はどのSNSにもない気が(笑)
良くないと思うところ
ちょっと細かいけど、写真も撮っちゃ。。。ダメでしょ!って、さわやかイケメンのはずの店長に言いたくなりました。
2018年2月18日 16時37分 takamin1人がこのコメントに「いいね!」しました
コメントの評価
著者からの返事
感想ありがとうございます!
2018年2月18日 22時50分 水野敬也店長は今度も色々なポイントで出て来るキャラなのでもっと深めてみます。